カーボンフットプリント(以下CFP)とは

製品やサービスにおける、原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガス(以下GHG )の排出量をCO2の排出量に換算した数値のことです。
ライフサイクル全体での排生量を把握できるため、GHG削減への取り組みを促進することができます。

ライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガスの排出力をCO2に換算

CFPを取り巻く環境

政府・金融市場・顧客・消費者等のステークホルダーから企業に対してCFPを報告する要求が高まっており、CFP利活用シーンが多様化しています。海外では、グリーンウォッシュ(※1)の問題もあり、環境情報に対する世間の目は一層厳しくなるばかりです。そういった情勢の中で、いかに信頼できる方法でCFPを開示するかが喫緊の課題となっています。

ソコテックのCFP検証を受けるメリット

当社のCFP検証を受けることにより、CFP数値の確からしさ(算定方法の妥当性・データのトレーサビリティ)を、ステークホルダーに訴求することが可能です。ソコテックは、ISO14065認定(※2)を受けた検証機関であり、延べ5000社のGHGに関する第三者排出量検証の実績があります。
また、経済産業省のCFP有識者検討会(※3)委員としてCFPガイドラインの策定に寄与した知見とノウハウを活かし、国際基準に則った、質の高い検証サービスを提供することが可能です。
弊社でのCFPの保証を取得された企業様には、第三者保証効力のあるCFPマークを発行いたします。

CFP検証の流れ

STEP0
算定状況確認(オプション)
STEP1
CFP算定結果の受領、検証計画策定
STEP2
プレ品質管理レビュー(※4)
STEP3
検証実施
① 算定担当者様に、算定ロジック・データ収集方法等をヒアリングにて確認
② 工場等、実際の製造現場を視察
STEP4
検証結果の取りまとめ
STEP5
品質管理レビュー(※5)
STEP6
検証報告書提出
  • ※1 )実態とは異なるにも関わらず、環境に配慮していると見せかけた商品を販売し利益を得ること
  • ※2)SOCOTEC は日本適合性認定協会(JAB)認定 ISO14065を取得している検証機関である。現在、JAB認定ISO14065を取得している検証機関は国内では6社となっている
  • ※3 )サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルに向けたカーボンフットプリントの算定・検証等に関する検討会
  • ※4 )検証計画が適切かどうかを第三者的視点でレビューすること
  • ※5 )検証結果が正しいかどうかを第三者的視点でレビューすること

CFP検証費用の
お見積依頼書はこちら

見積依頼書式ダウンロード
まずはお見積り依頼書をダウンロードの上、ご記入ください。

CFP検証見積依頼
見積依頼書の送り先はこちら

見積依頼フォーム
見積依頼書をご記入後、こちらから送信してください。

CFP、GHG排出量検証に関する
お問い合わせはこちら

お問い合わせ