2019アンケートから見えた課題と対応
- 
                              1
                              
                                排出量の算定体制の見直しと正確性確保(C5、C6、C7、C8)
                              
                              (現在の省エネ法、温対法の範囲での算定から組織バウンダリーの整理)・事業者とグループ会社の範囲(どこまで含めるのか)の決定
 ・決定した範囲での温室効果ガス排出量の算定手順、様式の決定
- 2 Scope3 排出量の算定の必要性検討(C6)
- 3 排出量目標の設定の必要性とSBT設定(C4)
- 
                              4
                              
                                リスクと機会の特定プロセスの見直しとリスクマネジメント体制(C1、C2)
                              
                              (財務インパクトの評価を含む)
- 5 TCFD提言への支持表明とTCFDシナリオ分析(C3)
- 6 バリューチェーンエンゲージメントの強化(C12)
- 
                              7
                              
                                CDP Waterのリスク分析支援
                              
                              (WRI Aqueductによる水リスク分析)



 
											 
            
             
                    