-
間接部門の監査の方法を取り上げて、もっと演習がしたい。(営業、経理、業務…)
メーカー -
今まで経験があるため、ちがう観点より学ぶことができた。今後役立てていきたい。
製造業 -
内部監査は現場に行くように、現場主体で、とは言われるが、聞きどころやチェックリストの作り方と具体的に分かりやすい内容でとても有意義な講義でした。
電気設備 -
普通におかしいな、と思う事をつきつめていけば良いのは、とても心が軽くなります。
製造業 -
演習問題でポイントを説明してもらいわかりやすかったです。
製造・販売 -
このような研修を受けるまでは現場的な立場で「ISOの書類を作っている」ような気持ちがありましたが、その意味が分かり、なぜそのような書類が必要なのか、というのも理解できました。監査員ということではなく日々の業務にも考えさせられるものがありました。
公務 -
演習問題のように実際に監査してみて、所見は何で要求事項は何かを判断させることが実践的でよかった。
サービス業 -
監査で見るポイントなど判りやすかった。
サービス業 -
業務改善のためのISOでなければならず、ISOのための作業となっては本末転倒であると感じました。
サービス業 -
来年度、内部監査員に指名されているため、今回教えていただいたことをうまく利用できればと思います。
サービス業 -
全く知識がないまま出席しましたが、わかりやすく説明していただき(実例もあげていただき)理解ができました。
製造業 -
他社事例の紹介や演習もあり、非常に理解しやすかった。研修費用も安く、良い研修であると思った。